アクセス WEB予約  072-894-9463

料金表

医療費控除について

料金表

矯正

項目料金
矯正相談無料
診断料35,000円
小児矯正(Ⅰ期治療)440,000円
小児矯正(Ⅱ期治療)
ワイヤー
330,000円
小児矯正(Ⅱ期治療)
インビザライン
500,000円
ワイヤー矯正770,000円
マウスピース矯正
(インビザライン)
850,000円
部分矯正250,000円~
舌側矯正(裏側矯正)
上のみ裏側
1,000,000円
舌側矯正(裏側矯正)
上下ともに裏側
1,200,000円
保定装置55,000円
小児調整料3,300円
成人調整料4,400円

期間やメリット・デメリット 

治療期間の目安:3か月~数年/1か月に1回程度通院

矯正のメリット
  • 矯正治療は、歯並びを整え美しい笑顔を手に入れるのに効果的です。
  • 不正咬合や噛み合わせの問題を修正し、咬み合わせの安定を取り戻します。
  • 歯並びの整った口元は発音や会話に良い影響を与えます。
  • 歯並びを整えることで、歯周病の予防や歯の健康状態の改善に寄与します。
矯正のデメリット
  • 矯正治療は時間がかかります。継続的なケアと通院が必要です。
  • 矯正治療には費用がかかります。装置のメンテナンスや調整、保定装置も必要になります。
  • 調整後は歯や歯茎に痛みがでることがあります。
  • 一部の矯正装置は目立つことがあり、一時的に見た目に変化が生じることがあります。
  • 装置によって歯を磨きにくくなり、むし歯や歯肉炎のリスクが上がります。定期的なクリーニングには必ずお越しください。
  • 歯並びによっては歯を抜く必要がある場合があります。
  • 矯正終了後、保定装置をつけないと歯並びが戻ることがあります。

クリーニング・エステ

項目料金
保険のクリーニング保険適用
タバコのやに・着色とり1歯330~550円
スペシャルクリーニング12,100円
デンタルエステ8,800円
デンタルエステ
※スペシャルクリーニングの追加オプション
6,600円

期間やメリット・デメリット 

治療回数の目安:1回

自費クリーニングのメリット
  • 保険のクリーニングより、最新機材や薬剤で細やかなクリーニングを受けられます。
  • 口臭の改善に役立ちます。
  • デンタルエステでは表情筋や歯肉マッサージにより血行が促進され、リラクゼーション効果があります。
自費クリーニングのデメリット
  • 費用が保険診療よりも高くなります。

インプラント

項目料金
インプラント本体
(上部構造別)
330,000円
上部構造クラウンと同金額
骨造成110,000円

期間やメリット・デメリット 

治療期間の目安:即日埋入~半年/3~4回程度

インプラントのメリット
  • 自然な見た目で、周囲の歯との調和が取れます。
  • 噛み合わせや発音においても自然な機能を取り戻します。
  • 入れ歯と違い、取り外しの必要はありません。
  • しっかりと骨に統合され、咬み合わせの安定性が高まります。
  • 周囲の健康な歯を削る必要がないため、隣接歯に対する負担が軽減されます。
  • 適切なケアと定期的な検診があれば、インプラントは長期間の使用が期待できます。
インプラントのデメリット
  • 手術後、上部構造が入るまで期間が必要です。
  • インプラント治療は他の選択肢よりも費用がかかります。
  • 手術後、腫れや出血等の症状が出ることがあります。
  • 十分な骨量がない場合、追加の骨造成が必要となることがあります。
  • ケアをしないとインプラント周囲炎のリスクがあります。必ず定期的な検診を受けてください。
  • 口腔や全身の健康状態によりインプラントが適さない場合があります。

入れ歯

項目料金
保険の入れ歯保険適用
金属床部分入れ歯(片側)165,000円
金属床総入れ歯330,000円
ノンクラスプデンチャー片側165,000円

期間やメリット・デメリット 

治療期間の目安:2~5週間程度/3~4回程度/p>

ノンクラスプデンチャーのメリット
  • 歯に引っ掛ける金具(クラスプ)が見えないため、自然な見た目です。
  • 口腔内での違和感が少なく、快適に着用できます。
  • 歯茎に優しく、咬む力を周囲の歯に均等に伝達することができます。
ノンクラスプデンチャーのデメリット
  • 特殊なデザインとなるため、保険の入れ歯よりも高い費用がかかります。
  • クラスプがないため、症例によっては安定性が低い場合があります。
  • ノンクラスプデンチャーでは、特に硬い食べ物や粘り気のある食べ物には注意が必要です。
  • クラスプがないため、調整が難しいことがあり、状態の変化に迅速に対応することが難しい場合があります。
  • 着色などで徐々に変色する可能性があります。
  • 症例、デザインによっては、周囲の歯が短くみえる可能性があります。
金属床のメリット
  • 薄く、上顎にフィットしやすいため、快適に着用できます。
  • 上顎に温度が伝わりやすく、熱いものも美味しく食べられます。
  • 強固で、しっかりと安定した着用感があります。
  • 丈夫で耐久性があり、長期間使用できます。
  • 調整がしやすく、修理が比較的簡単に行えます。
金属床のデメリット
  • 金属部分が見えるため、審美性が他の入れ歯に比べて劣ることがあります。
  • 金属にアレルギーを持つ場合は、金属床が適さない場合があります。

クラウン

項目料金
保険クラウン保険適用
オールセラミック110,000円
フルジルコニア132,000円
メタルボンド121,000円
ハイブリッドセラミック88,000円
ゴールド165,000円

期間やメリット・デメリット 

治療期間の目安:2週間程度/2回程度

自費のクラウンのメリット
  • 素材により、白く目立たないクラウンにすることができます。
  • 素材により、金属アレルギーのリスクを減らすことができます。
  • セラミック系は汚れがつきにくく、むし歯や歯周病のリスクが低いです。
  • ゴールドは歯に密着しやすく、むし歯になるリスクを減らすことができます。
自費のクラウンのデメリット
  • 保険のクラウンと違い、費用がかかります。
  • 素材により、修理が難しい場合があります。
  • セラミック系は割れるリスクがあります。
  • ゴールドは金色の見た目が目立つ可能性があります。
  • ジルコニア等の固い素材は、対合歯が削れやすくなる可能性があります。

コア

項目料金
保険コア保険適用
ファイバーコア16,500円

期間やメリット・デメリット 

治療期間の目安:1週間程度/2回程度

ファイバーコアのメリット
  • 歯の神経と似た色と透明性を持つため、天然の歯に近い自然な見た目です。
  • 金属よりも軽量で柔軟な素材であり、歯の割れやすさを軽減します
  • 歯の削る量が少なく、歯との密着性が高いため、歯をより強固に保ちます。
  • 金属アレルギーの心配がありません。
ファイバーコアのデメリット
  • 保険のコアよりも費用がかかります。

インレー

項目料金
保険インレー保険適用
オールセラミック55,000円
ゴールド88,000円

期間やメリット・デメリット 

治療期間の目安:2週間程度/2回程度

自費のインレーのメリット
  • 素材により、金属アレルギーのリスクを減らす、またはなくすことができます。
  • セラミックは白く目立ちにくいです。
  • セラミックは汚れがつきにくく、むし歯や歯周病のリスクを低くすることができます。
  • ゴールドは歯に密着しやすく、中がむし歯になるリスクを減らすことができます。
自費のインレーのデメリット
  • 保険のインレーと違い、費用がかかります。
  • セラミックは、修理が難しい場合があります。
  • セラミックは割れるリスクがあります。
  • ゴールドは金色の見た目が目立つ可能性があります。

ホワイトニング

項目料金
ホームホワイトニング22,000円
ホームホワイトニング
ジェル追加
3,300円
オフィスホワイトニング33,000円
デュアルホワイトニング55,000円
デュアルホワイトニング
ジェル追加
3,300円

期間やメリット・デメリット 

治療期間の目安:3~4週間程度/2~4回程度

ホワイトニングのメリット
  • 歯を美白にし、黄ばみやしみを軽減します。
  • 歯の表面を削らずに行えます。
ホワイトニングのデメリット
  • 保険が適用されないため、費用がかかります。
  • ホワイトニング中は着色がつきやすくなることがあり、食事が制限されることがあります。
  • ホワイトニングにより一時的に歯が敏感になり、しみることや痛みがでることがあります。
  • 既往歴やアレルギーにより、ホワイトニングできない場合があります。
  • ホワイトニングの効果は一時的であり、食事や飲み物の摂取、喫煙などで徐々に色が戻ります。
  • ホワイトニングの効果には個人差があります。

医療費控除のご案内

当院で受けられた歯科治療に関する費用は、所定の条件を満たす場合、医療費控除の対象となります。
医療費控除は、国税庁により定められた一定の基準に基づいて行われるもので、患者様が負担された医療費に対して一定の割合が所得税や住民税から差し引かれる制度です。
医療費控除の対象となる治療には、一般的なむし歯治療や歯周病治療はもちろん、審美歯科やインプラント治療なども含まれます。

医療費控除を受けるには、確定申告が必要です。
詳しい控除の条件や対象治療については、国税庁のホームページや税務署の窓口でご確認いただけます。

医療費を支払ったとき/国税庁 タックスアンサーNo.1120(医療費控除)/国税庁 定申告書等の様式・手引き等/国税庁

医療費控除の期間

その年の1月1日~12月31日までの間に支払った医療費が対象となります。

医療費控除の対象者

納税者本人または、納税者と「生計を共にする」配偶者や、そのほか親族のために支払った医療費が対象となります。

医療費控除で必要なもの

  • 確定申告書
  • 医療費控除の明細書
  • 医療費の領収書(提出は不要ですが、5年間の保管が必要です)
  • 医療通知書(健康保険の医療費のお知らせ)
  • 給与所得の源泉徴収票

医療費控除を受ける場合は、治療に関する領収書や明細書をきちんと保管してください。
医療費控除をしっかりと活用し、治療費の一部を節約しましょう。

ご予約はこちら

072-894-9463

月~金 9:30~18:30 土 9:00~13:00
休診日:日曜日・祝日

   WEB予約